早いもので、もう5月。新年度が始まり一ヶ月が経ちましたが、みなさまはもう慣れましたか? わたしのように「新年度どころか、ようやく2025年に慣れてきたところだよ」「むしろ新紙幣にも、最近ようやく慣れてきたところ」という方もいらっしゃるかもしれません。見慣れたような「新紙幣」も、「裏側」にはまだ目が馴染まず、見るたびにどこか新鮮な気持ちを感じます。
新五千円札の裏側には、何の花が描かれているか、すぐに思いつきますか? 古事記や万葉集に登場し、古くから親しまれている花で、紫が基調となっている新五千円札になじみが良い色の花……そう、答えは藤の花です。
ついひと月前までは、桜の季節だったのに、今はもう初夏。藤の花が盛りを迎えています。目まぐるしいような、毎日。新しいことに馴染むのが早い方も、ゆっくりと馴染む方もいらっしゃると思います。エネルギッシュな気持ちがわいて、新しいことにチャレンジしたい方。趣味に費やせる時間が少しずつ増えた方。まだまだ忙しなく、少しひと休みしたい方。みなさん、少しだけ時間をとって、「心に栄養」をあげてみませんか。
本はこころのごはんです。
読書というのは不思議なもので、エネルギッシュな勢いも、じんわりとした癒しも、深く沈みこむような知識も、広く晴れ晴れとした思いも、受け止めてくれます。
人付き合い・料理・仕事術、趣味の本、小説……etc。ほんだらけでは幅広いジャンルの本を取り揃えております。良く晴れた日には、ほんだらけへ本を1冊探しに来ませんか?明るい外の風景を眺めながら移動したり、店内にあるたくさんの本の中から「自分の1冊」を探し出したりする贅沢な時間は、あなたをきっと穏やかで豊かな気持ちにしてくれます。
ほんだらけは、ほんとうに「ほんだらけ」。あなたの街の、本棚です。ほんだらけはいつでもたくさんの本をご用意して、皆様のご来店をお待ちしております。